
どうもこんにちは!!ぺるちです!!
長時間演奏ができない・・・
どうしたら綺麗なフォームで弾けるんだろう?

そんな人のために今回は
「長時間演奏するために心がけること」
についてまとめていきます!
長時間演奏することができれば上達も早くなりますし、周りから凄いね!と言われる近道をすることができて楽しく演奏できます
なので長時間演奏するためのコツ勉強してみましょう!

なぜ長時間演奏することができないのか
まずなぜ長時間演奏することができないのか?ってことですよね
主な原因は
原因
- モチベーションが続かない
- 手が痛い
- 綺麗なフォームを保てない
だと思います
実際に私もそのような状況でした
好きでもない状態でベースを始めたためにモチベーションは湧かないですし
そんな中で手が痛いし、綺麗なフォームを保つことができなくて
演奏することが苦痛だったんです

でもそんな中自分で自由に演奏する機会があったんですね
そこで楽しさを知ったわけです
でもまたそこで障害があったんです
適当に弾いていたせいでフォームが汚くて長い時間弾けなかったんです

めっちゃ悔しかった・・・.
なのでプロの方がどのような感じに綺麗に弾いているのかめっちゃ勉強しました
勉強した結果...
プロの現場やサポートの現場で活動することができました!

長い時間弾けるようになるということはメリットがたくさんあるんです

もちろん弾きすぎはよくないよ〜
何か楽しさを見出しても長い時間弾けないというのは
かなりの障害になってしまうので解消していきましょう!!

モチベーションが続かない
練習することが一番のモチベーション上げになります
でもやっぱり続かないよ・・・

という方いますよね?
モチベーションって最初からはないんで当たり前です
なので作り出す必要があります
そのために最初は簡単なものから始めてコツコツと積み上げていく必要があるのですが
他の記事にも書いていますので良ければ見てください!
手が痛い、綺麗に弾けない
次に手が痛いであったり
綺麗に弾けない・・・

という悩みがでてきます
こちらの悩みは長期的に見る必要があります
一気に直そうとすると変な癖がついたり、手を怪我したりする可能性があります
しっかりと自分のフォームを確認してゆっくり、綺麗に弾いていきましょう!
そうすれば自然と弾けるようになります!
頑張っていきましょう!!

まとめ
ここまで長時間演奏するためのコツについて書いてきました
長い時間弾きたいなぁ〜と思うかもしれないですが
なかなか難しいものです
なにより怪我をしてやる気がなくなってしまうことが大変です・・・
上達と共にゆっくり時間を伸ばして慣れていきましょう!!
早く上達したい方も
怪我には気をつけてフォームを意識して弾いてください!
相談であれば乗りますので、いつでも私のSNSに連絡ください
できる限り早く返します

今回もありがとうございました!!