
どうもこんにちは!!ぺるちです!!
自分には才能がないんだ・・・
まったく頭に思い浮かばない・・・

そんな方のために今回は
意識するだけで天才になれる方法
についてまとめていきます
どのようにしたら天才になることができ、物事について真剣に取り組むことができるのか理解することができます
少しでも成長できるように読んでいきましょう!!
どうして天才だと感じるのか
どうして天才だと感じるのか気になりますよね
それは発想力の豊かさです
天才は豊かな発想で色々なものを開発して天才と呼ばれています
ただ天才に追いつくというのは正直不可能です
生まれ持っての能力に立ち向かうのはとても難しいです
ただ天才がしていることを明確にして発想するための方法を身につけることができれば、天才と呼ばれる人になることができます!!
これから見ていきましょう!!

筆者が犯していたミス
筆者である私ぺるちは小学生の時から中学、高校とセンスはなくずっと最低評価で過ごしてきました
中学生時代では、筆記テストではそれなりに出来てもに、発想がなかなかできず、先生に作品を受け取ってもらえずに最終的に一個も作品が出せず最低評価だったという過去もあります

そんな筆者には空間を分ける能力がなかったという点もありますが、それよりも大切なものが抜けていました
それは発想するための準備、一個一個部分的に描くことです
私は今まで準備の大切さが分からずに頭に浮かんだものをそのままに発想ということにして、先生に怒られるという生活をしてきました
もし私と同じような悩みを抱えている方は今ここで悩みを解決していただけると、とても嬉しいです!!
物事に取り組むステップ
物事に取り組む際は発想をまとめて準備してからでないと筆者のようにヘンテコな物を発想してしまい
誰にも認めてもらえない、誰にも見てもらえない・・・

そんな作品になってしまいますので、大変な思いをしないように今ここで読んでいきましょう!!
リサーチ(探す)
まず自分が発想するためのものを探していきましょう!!
見たものをそのまま真似るものであれば、あまり必要ないかもしれませんが、自分が一から作り上げる、発想となると準備が必要となってきます
このリサーチのステップでは、自分が発想したいものをまず一つ思い浮かべます
そこから発想したものはどのような意味で解釈されているのか
その発想はどのような効果を発揮するのか
その発想はどのような修正があるのか
洗いざらい探していきます

もう出ないよ!!
というくらいに探していきましょう!!
このときに使う有効な手段としてはブレインストーミング法というものがあります
元となる発想から連想できる意味や行動、アイデアを出していきましょう!!
一人でもとても効果があります
一人の時はマインドマップを使うのが有効です
スケッチ
次にリサーチした内容からスケッチに移りましょう!!
この段階では一個一個、細部まで気を使わなくてもいいので、自分が認識することのできる範囲で発想をしていきましょう。
リサーチしたものから考えつくものをどんどんと書き出してください
そのしっくりしたものをベースにまたスケッチするもありですし、次のステップに移るのもありです
天才と呼ばれる人は頭に常に知識があって、どんどんと発想していくみたいです

すごいよね・・・
デザイン
ここまで準備ができるとやっとデザインのステップに入ります。
今まで準備してきたことを生かして、パターンを組み合わせて発想を自分の物にしてみましょう!!
この段階では人に見せることも考えられるので、自分が伝えたいものや細部を人が見ても認識することができるような形にしていきましょう
ここまでのステップに来ていれば、あなたが頭に潜めている素晴らしい発想を形にすることができるはずです!!

頑張っていこう!!

まとめ:準備をしっかりしてから取り組もうしよう
今回は意識するだけで天才になれる方法ついて書いてきました
私も最近知ったことなのですが、やはり準備は大切です
小さい時から自分だけ、デザインのステップに行くことが多かったので、その謎がやっと解けたと気がついた時は思いました
準備をしないで、挑戦した方が良いものもありますが、やはり発想には準備が必要です
自分が発想したいものはなんなのか、自分が発想したいもののイメージはどのようなものなのか、しっかりと調べてから形にしていきましょう!!
発想するためのステップはこちらです!!
ポイント
- リサーチ
- スケッチ
- デザイン

このステップを覚えて寝ようね!!
相談であればいつでも乗りますので、私のSNSに連絡ください
できる限り早く返します

今回もありがとうございました!!