
どうもこんにちは!!ぺるちです!!!
安倍元首相が難病持ちって聞くけど大丈夫なの?
ぺるちさんも同じ病気って言うけどどんな病気なの?

という方に向けて今回は
潰瘍性大腸炎とは一体何なのか?大丈夫なのか?
について書いていきます
この記事では医学的視点というよりかは実体験を元に書いていきますので
医学正義!!
医者以外の話は聞かない!!

という方はこの先をあまり見ないようにしてください

では、説明していきますよ〜

潰瘍性大腸炎になった筆者
この記事を書いている私は現在病歴5年になります
高校1年生の正月に発症し
高校2年生の時にこの潰瘍性大腸炎であるということが分かりました
この病気はまだ診察できる先生があまりおらず
何件もの病院をハシゴしました
ハシゴするたびに痔かな?と言いながら
お尻に指を突っ込んで確認する

そんな変な体験を数回に渡って経験してきました
この時、私自身が体の現状を言語化する能力があまりなく
消化器内科という診療科に行って経験のある先生に当たらなければならないために
初回の診察から約2ヶ月程度かかって病気が判明しました

本当に長い期間かかった・・・
潰瘍性大腸炎の病状
潰瘍性大腸炎とは
潰瘍性大腸炎とは国家指定難病97に指定されている難病です
大腸の粘膜に炎症が起きることによって病状が出る
原因不明の病気です
なので完治することはできないと言われています

初めて完治できない病気と聞いた時は泣きそうになった・・・
主症状:下痢、血便
私が一番最初に病気の症状を感じたのがこの下痢、血便です
勉強と好きではない部活動を張り詰めて、おじいちゃんの家に泊まりにいった時に初めて確認しました

切れ痔なのかな?
と思いつつも放置していました
しかし一度出ると炎症が出ている証拠なので止まることはないです
自然治癒で解決できるものは一週間で治ると言われています
一週間を超えても治らなかった場合は少し大きめの病院に行くことを検討してください

一度しかない人生だから病院でケチったらダメだよ!
強くなると発熱、倦怠感
病気の症状が強くなると発熱と倦怠感が襲ってきます
潰瘍性大腸炎は炎症であるため、異常であるこの病気を正常に維持しようと菌を攻撃します
なので発熱し、倦怠感、常に体がダルいなぁ・・・という感じになります

40度以上の熱がずっと続いたよ・・・
症状が強いとまともに仕事も勉強もできないので
異常を感じたらすぐに病院です!!

常に襲ってくる腹痛
私が一番悩まされたのは熱や倦怠感でもなく腹痛です
本当に想像もできない腹痛が襲ってきます
私がこの腹痛を経験するまで腹痛は我慢すればどうにかなると思っていました
しかし、現実は違いました・・・
ストレスが溜まるとガスが溜まり、常に腹パンされているような痛みが私を襲うのです

うっ・・・ぐぁ・・・
授業中なのにも関わらず教室に横たわる時が何度もありました
椅子に座って勉強なんてとんでもない痛みです
現代社会では腹痛も大きな問題なので、周りでお腹痛そうな人がいたら優しくしてあげてください

病気の分類
潰瘍性大腸炎はまだまだ謎の多い病気で完治という分類はないです
なので病状が出ていない状況を維持するといったことが目標になります
活動期
血便などの症状が出ていて、大腸に炎症が出ている状態
寛解期
病状が消失して、大腸内の炎症もない状態
この寛解期に入れば通常の人と同じような日常的生活が可能と言われています
ですが私にはやはり違和感が残ってしまっています
前までの消化器の動きとは違って元には戻れないんだな
と感じているのが現実です・・・

その分毎日を必死に生きようと思うけどね!!
治療方法
軽度
軽度の場合はペンタサという顆粒状の物を服用します
それでも炎症が治まらない場合は坐薬その次に注腸とより炎症に近い形で治療します
症状が酷くなるたびに毎日の治療がつらくなるので日常から見直すことが大切です
中度
それでも炎症が治まらない場合はステロイド剤を使います
これはスプレータイプのものがあったり、注射であったり、内服であったりします
ステロイド剤になってくると副作用が顕著に出てきて
日常とは少し離れた生活になってきます
ステロイド剤は体が慣れてくるので量が増えてしまいます
できるだけこの段階までに抑えることが大切だと思っています

重度
ここまで重症化してくると血を取り除いたり、抑制剤だったり
最悪の場合手術で大腸を取り除き、人工肛門にするなんてこともあります
私は幸い人工肛門にまではなることはなかったですが、良い先生にあえて良かったと思っています

潰瘍性大腸炎においての4つのNG行動
ストレスを溜める
実際のところ精神的な要因で潰瘍性大腸炎は発症することがなかったり、悪化することはないと言われています
ただ私の経験からすると、ストレスが溜まった時に発症し、悪化しています
そして下痢などに悩み、悩んで、また悪化という負のサイクルです
個人的にはどのようにすればストレスが溜まらないのか、どのようにすればストレスから逃げることができるのかと考えながら生活しています。
辛いこともありますが、現実に向き合えたという意味では感謝しているかもしれないです

将来を真剣に考えることは大切だよ!!
油の濃いものを食べない
油の濃いものを食べてはいけない
これは医学的にも証明されていることです
私の経験ではカ○ビーのスナック菓子を食べると必ずと言っていいほど、病気が悪化してしまいます

もう何年も食べてないなぁ・・・・
病気悪化するし・・・
スナック菓子は思っている以上に質の悪い油を使っていると感じます
健康な人にとっては大丈夫かもしれませんが、私にとっては敵です

私はラーメンが大好きなのですが
当然あまり食べてはいけないよと言われています
しかし私の場合ストレスで悪化してしまうので食べますw
食べる中でもルールを作って身体を守るようにしています

これに関しては根拠ないから気をつけてね!!
カフェインの摂取
カフェインの摂り過ぎも良くないです
お腹がギュルギュルっとなって血便が・・・
なんてことも結構あります
活動期に摂取してしまうと本当にお腹の中がおかしくなるので
できるだけ摂らないようにした方がいいです
適切な量であれば大丈夫とは言われています
カフェイン大好きな私にとってはなかなか辛い制限です・・・

できれば毎日3杯ぐらいコーヒー飲みたい・・・
夜更かし
夜更かしも潰瘍性大腸炎悪化の行動と言われています
ストレスの原因の一つということですね
夜の12時を超え始めると限界を超えているのか
お腹ギュルギュル・・・
となってトイレに行く回数が増えてしまいます

結果的に夜に作業するよりも朝の方が良いよね〜
なんてこともざらにあるので生活習慣の見直しが大切だったりします

まとめ:潰瘍性大腸炎について知ろう!!
今回の記事では安倍元首相もなった潰瘍性大腸炎について書かせて頂きました
この病気は国家指定難病に指定されています
医者から国家指定難病で治すことができない一生闘わなければならない病気と聞いた時はとてもこの世から消えたい気持ちでいっぱいでした
あまり病気自体の認知度も低く、学校や職場で非難の声を浴びせられたり、就職活動にも支障が出たりと辛いことが沢山あります

本当に消えたいって思った時ある
ただ生きる場所は必ずあります
生きる場所がなければ作るのみです

一生治らない病気を持ったからこそ今私はブログを書いたり、アーティスト活動をしたり、ビジネスしたりと動けています
これを最悪の機会だと思わないで、生きているだけラッキーと捉えて頑張っていきましょう!!
もし今回この記事を読んで潰瘍性大腸炎について知られた方が居ましたら、こんな病気もあるんだと理解してもらって、お腹を痛めている方がいたら優しく接してあげてください

宜しくお願い致します
相談であれば乗りますので、いつでも私のSNSに連絡ください
できる限り早く返します

今回もありがとうございました!!