NEW ENTRY
と感じている方に向けて 『プロっぽく撮影するための〇〇設定』 について解説していきます。 この設定を理解すると一気に写真がプロっぽくなります。この記事ではなぜプロっぽく感じるのかまで解説していきます。 この記事を読んで一歩写真上手くなる方向へ踏み出していきましょう。 プロっぽく見える設定 まず結論を言ってしまいます。 その設定はオートホワイトバランス:ホワイト優先です。 おーとほわいとばらんす:ゆうせんって魔法みたいですよねw この設定をすると雰囲気で撮影するのではなく、素材の色をカメラが自動的に適切な色 ...
と感じている方に向けて 『SNS運用を継続する方法』 について解説していきます。 SNSは本当に人生を大きく変えるツールです。昨日までは何もなかった人が半年運用をしていると知らないうちに多くの人に知られていたなんて良くある話です。 SNSを継続することができるキッカケになればと思います。 結果が出ればやめない まずは結果が出ていればSNSをやめることはないと思います。 人は承認欲求が凄いので一定数のいいねがあればやめられないです。 どこかで人に見てもらいたい、認めてもらいたいと言う心理があります。 なので ...
SNSに技術は必要?伸ばすために必要な心持ちを公開【SNSマインド論】
と感じている方に向けて 『SNSに技術が必要なのか』 について深く記事を書いていきます。 やっぱりSNSを本気で運用していると周りの凄いアカウントをみて、自分にはこんな発信をすることが出来ない、こんな技術はないと悲観的になると思いますがしっかりと腹落ちさせて継続できるようなマインドを持ちましょう。 SNSを継続することができるキッカケになればと思います。 結論:技術は必要 悲しい現実を先に伝えると技術は必要です。 何も考えずに とツイートしている人がいても誰も反応しません。 やっぱりしっかりとした土台(世 ...
そう感じた人は貴方に向けて 『いいね周りすべきなのか』 を書いていきます。 SNSを運用する際に気にかかる点だと思うのでこの記事でいいね周りについてしっかりと学んでいきましょう。 いいね周りとは いいね周りとは自分と同じような発信をしているアカウントやそのアカウントのフォロワーの発信に対していいねを行うことのことです。 いいねをすることで通知欄に自分の存在をアピールすることができ、プロフィールに見に来てくれる可能性を高めようってことです。 ただ全員に対して言えることが、過剰ないいね周りは自分のアカウントの ...
と感じている方に向けて 『SNS初期に必ずすべき3つの行動』 について書いていきます。 SNSの初期って誰にも見られないし、反応もないしつまらないよね・・・と感じている人は損しています!!楽しみながら発信しているといつのまにか自分の可能性が広がっています。 この記事を真剣に見てSNSに力入れるキッカケになればと思います! アカウント設計 まず最初にどのようなアカウントとして発信していくのかを設定したほうがいいです。軸がブレブレだとフォロワーからの反応も薄く楽しくSNSをすることが難しくなります。 自分が楽 ...