
どうもこんにちは!!フリーカメラマンのぺるちです!!
どうやったら上手く撮れるんだろ・・・
綺麗になかなか撮れない・・・

そんなあなたのために今回は
『カメラ初心者がこれさえ意識していれば綺麗に撮れるコツ』
についてまとめていきます!!
この記事を見れば写真を撮るために意識するべきものが分かって、綺麗に撮るための一歩を踏み出すことができます!!
この意識を明確に持つことができればスマホでも綺麗に撮ることができるのでしっかりと見ていきましょう!!
一つ撮りたいものを決める
実は綺麗な写真を撮るために心がけることは撮りたいものを何にするのか決めるということです

え??テクニックは??必要ないの??
と感じる方もいると思います
しかしテクニックよりも撮りたいものを決めて何を伝えたいのかを意識することによって綺麗な写真を撮ることができます
撮りたいものを決めた上でどのようにすれば伝えることができるのかをパズルの様に組み合わせていくんです

考え方を変えると面白いよね!!
たまにすっごい高価な機材で、テクニックがすごい人もいますが、それでも綺麗な写真を撮ることができない人がいます・・・
その人の穴こそが撮りたいものを決めるという点です
もし撮りたいものを撮影する前に決めることができれば、普通の人よりも一つ上の存在になることができます
インスタやTwitterなどのSNSを利用している人は要チェックです!!
決めた後どう撮影をするのか

撮りたいものも伝えたいもの決めたぞ〜〜〜
という方は撮影に移りましょう!!
伝えたいものを伝えるためにはとても高度なテクニックがいります
それこそカメラや人間の心理などすごい量の勉強をしてやっとできることです
ではカメラ初心者はどのようにすれば良いのか・・・

撮りたいものを相手に伝えればいいんです!!
撮りたいものを伝えるだけであればカメラ初心者でも簡単に綺麗に撮ることができます
カメラ初心者でも簡単にできるのに意識の出来ていないカメラマンが多い・・・
これこそがこの考えのとても良いポイントです
撮るもの別に意識するべきもの
では次に撮るもの別に意識するべきポイントを説明していきます!
まずは自分の撮りたいものを一つを極めると応用ができていいです
日常にある風景の切り取り
この写真は日常にある風景を切り抜いた写真です
とある公園の時計台の柱に書いてあった落書きを撮影したいと思い撮影しました
普通に撮影していると何が撮りたいのか分かりにくくなってしまいがちの日常風景を撮るときのポイントは拡大して、切り抜くことです
人間は写真の枠内で大きく見せられているものがメインだと感じます
なのでメインで撮りたいものを大きく見せる様にしましょう
高性能なスマートフォンや一眼カメラを持っている人はメインで撮っているものの背景をボカすとより撮りたいものが伝わりやすくなります
この写真だとソフトクリームが気になったので隣にいた人の手を使ってストーリーを持たせました

綺麗な景色
次にみなさんがよく撮る綺麗な風景です
綺麗な風景を撮っていると

あれ・・・綺麗に撮ったはずなんだけど綺麗に見えないな・・・
なんてことはありませんか??
そんな風景の綺麗な撮り方は真ん中に撮りたいものを持ってくるということです


どちらの写真も撮りたいものが真ん中にありますよね
比べてもらうと分かるかと思うのですが、大きくあっても、小さくあっても撮りたいものを伝えることができます
風景となると撮りたいものが小さくなることが多いのでなるべく真ん中に撮りたいものを置いて、撮りたいものが伝わるように撮りましょう!
人
最後に人です
カメラを渡されて撮って!!と言われた時に

え・・・そんな任されても撮れないよ・・・
なんておどおどしたくないですよね
そんなことがないように勉強していきましょう
人を撮る時に意識するべきポイントは一人か複数人か、男か女か、背景があるのかないのかさえ気にしていれば特に問題はないです
この点をしっかり抑えることができれば写真撮るだけで一躍のヒーローです

人数
まず人を撮る時は人数を確認しましょう
一人の場合腰より上を撮影することを意識して、複数人の場合は全員が映る様にして真ん中に人を配置してください
そうすればカメラ初心者にでも綺麗に撮ることができます
人の全体像を撮ろうとするとかなり難しくなってしまうので、まずは腰から上で撮りましょう
真ん中に撮るものがあるとバランスよく撮影できるので複数人の時は必須の考えとも言えます

撮りたいものを真ん中にするのはとても楽!!
性別
次に意識する点は性別です
性別を意識する理由は撮られている人がどのように感じたいかを考えるためです
男性の場合は下から上に撮影し、女性の場合上から下に撮影しましょう!!
下から上に見下すようにしてもらうとカッコイイ印象を持ってもらうことができ、上から下の上目遣いになるようにしてもらうと可愛い印象を持ってもらうことができます!

うーん・・・・よくわからん!!!
って方は横顔を撮ってあげましょう
こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、雰囲気よく撮ることができます
背景の有無
最後に意識するべきポイントは背景があるのかないのかです
背景がある場合は腰より上で撮影し、背景も入れることのできる様に撮影して、背景がない場合は完全にその人だけを映す様に上の余白少しだけ空けて人を大きく撮影しましょう
背景がないと人に完全に目が行くので自分がどう撮りたいのか頭でイメージを作っておきましょう
背景を意識すると少し撮る難易度が上がってしまいますが、ここまで読んだ人は一度試してみよう!!
まとめ:撮りたいものを決めて綺麗に撮ろう
今回はカメラ初心者がこれさえ意識していれば綺麗に撮れるコツについて書いてきました
カメラ初心者が意識するべきことは撮りたいものを一つ決めるだけです

本当に簡単だね!
カメラマンでもたまに意識のできてない人がいるのに、今からでもカメラ初心者が実践できることです
今すぐ実践してみて綺麗に撮ってみてください
そして、良ければ私に見せてください
撮りたいものを決めたあとのテクニック等はまたブログ更新しいていこうと思っているので宜しくお願いします!

待っててね!!
インスタ、Twitterにて私の写真や考え、ブログの更新情報など発信しているので良ければフォローして見てくださいね

今回もありがとうございました!!