
どうもこんにちは!!フリーカメラマンのぺるちです!!
風景をどのように撮影したらいいんだろ・・・
綺麗に撮れるものないかな・・・

そんなあなたのために今回は
『風景を綺麗に撮影できる構図とは』
について書いていきます!!
この記事を見れば二分割構図とは何なのか、二分割構図をどのように撮れば良いのかを理解することができます。
カメラ初心者は色々な構図を知ることで良い写真を撮影することができる様になるのでしっかり勉強していきましょう!!
二分割構図とは
まず二分割構図とは何なのかという話ですよね。
二分割構図とはカメラの画面を左右または上下に分ける構図のことです。
画面の中央に合わせて撮影するためバランスの取れた写真を撮影することができます。
水平線がくっきりと出てくれる構図なので風景で撮影するととても気持ちいい構図です。
カメラ初心者にオススメの構図と言われていますが、水平を保たないといけない構図であるため、慣れが必要なのかなと個人的に思っています。

二分割構図の作品例
二分割構図は上で紹介した図を元に撮影すると撮影することができます。

この写真は水面とそれ以外のものを中央で分けた写真です。
水を使ったリフレクションも取り入れていてなかなかいい写真が撮れたのではないのかなと思います。

次に平城京跡の写真です。
この写真は砂と空で平城京跡を境にして分割した写真です。
少し遠めの日の丸構図でインパクトを与えつつも、二分割構図でバランスの取れた写真になっています。

次に山の上からの撮影です。
空と下に建物に分けた構図になっています。
先ほどまでの写真とは違い、中央がまっすぐではないですが、このような感じでもバランスが取れていれば大丈夫です。

最後に少し変わったものを紹介します。
これは私のベースと風景を一緒に撮影したものです。
河川敷と空を橋を中央に二分割したものになります。
ベースの位置も縦にちょうどいい位置に配置をしました。
このような変わった写真も撮ってみると面白いです。
まとめ:二分割構図で撮影してみよう
今回は風景を綺麗に撮影できる構図とはについて書いてきました。
風景を撮影するのには凄くおすすめな構図なので、風景を撮影する際は、二分割構図に挑戦してみましょう。
撮影後、修正を簡単にするだけでも良くなるのでこの記事をご覧ください。
撮影技術を沢山勉強していくと構想を沢山思い浮かべることができるので頑張っていきましょう。
インスタ、Twitterにて私の写真、ブログの更新情報など発信しているので、今回の記事を読んで良かったなと思う方はフォローしてみてください。

めっちゃ喜びます!!