
どうもこんにちはプロカメラマンのぺるちです!!
なんか凡人っぽく写るんだけど・・・
どうしたらいいんだろ・・

と感じている方に向けて
『プロっぽく撮影するための〇〇設定』
について解説していきます。
この設定を理解すると一気に写真がプロっぽくなります。この記事ではなぜプロっぽく感じるのかまで解説していきます。
この記事を読んで一歩写真上手くなる方向へ踏み出していきましょう。
プロっぽく見える設定
まず結論を言ってしまいます。
その設定はオートホワイトバランス:ホワイト優先です。

おーとほわいとばらんす:ゆうせんって魔法みたいですよねw
この設定をすると雰囲気で撮影するのではなく、素材の色をカメラが自動的に適切な色に合わせて撮影してくれるモードです。

僕も重宝してるよ〜
時々普通のオートホワイトバランスで撮影していると現実で見ている色とモニターで表示されている写真の色との差に違和感を感じることがありますが、それがなくなります。
時代での進化ですが、本当に良い設定です!!
iphoneの普通のカメラでは使用できない
とても悲しいことにiphoneの普通のカメラにはこの機能はありません。

なのでiphoneのカメラの場合は撮った写真を編集で補正する必要があります。
ここは気をつけてもらえたらなと思います。
何かiphoneでお店の商品を撮影して、ブログやSNS、広報に出す場合は撮影して、その場で現品を見ながら色補正することをおすすめします!

iphoneだとこの方法かな〜
なぜこの設定がプロっぽいのか
このオートホワイトバランス:ホワイト優先にすると現実の色を再現した写真にしてくれます。
逆にこの設定にしていないと周囲の物の色の影響で写真の色がおかしくなってしまったりします。
森の中でのポートレートで人が緑っぽいなんてこともあります。
そんな事態を無くすためにも、自分の写真をプロっぽく見せるためにもオートホワイトバランス:ホワイト優先に設定していると良きです!
まとめ:設定を駆使して写真を上手く撮影しよう
今回は『プロっぽく撮影するための〇〇設定』について書いてきました。
素材の色をそのまま撮影すればプロっぽく撮影することが出来ます。
プロっぽく撮影することが出来れば、写真が楽しくなり、上達への道をたどることができるようになります。
この設定はプロっぽく撮影するための一つの方法にはなりますが、他の技術も学んで写真上達への道を辿っていきましょう。
誰にでも簡単に良い写真に仕上げる方法をこの記事でまとめていますので良ければご覧ください。
読者にとって役に立つような発進を心がけて今日も明日も発信を続けていきましょう!
少しでも参考になると嬉しいです。
インスタ、Twitterにて私の写真、ブログの更新情報など発信しているので、今回の記事を読んで良かったなと思う方はフォローしてみてください。

めっちゃ喜びます!!