
どうもこんにちはプロカメラマンのぺるちです!!
SNSって継続が大事というのに継続ができないよ・・・

と感じている方に向けて
『SNS運用を継続する方法』
について解説していきます。
SNSは本当に人生を大きく変えるツールです。昨日までは何もなかった人が半年運用をしていると知らないうちに多くの人に知られていたなんて良くある話です。
SNSを継続することができるキッカケになればと思います。
結果が出ればやめない
まずは結果が出ていればSNSをやめることはないと思います。
人は承認欲求が凄いので一定数のいいねがあればやめられないです。
どこかで人に見てもらいたい、認めてもらいたいと言う心理があります。
なので継続するためにも結果が出る方法を身につけるようにしましょう。

SNSで結果を出すために
SNSで結果を出すためにはどうすれば良いのか。
それはしっかりと作業をこなすことです。
しっかりと作業をこなしていれば多く人に自分の情報が届くようになります。
SNS運用する上での大切な3つの作業
SNSを運用する上で必要な作業は大きく3つです。
- アカウント設計
- 発信
- 交流
この3つをしっかりとこなすことが出来れば失敗することはないです。

3つの手順
逆に失敗しているとこの3つのどこかでミスが発生している訳です。
確認をする際は1のアカウント設計から確認するようにしてください。
SNSを0から始める人に向けに情報まとめた記事がありますので、もっと知りたいという方はご覧ください。
やらなければからやりたいに変える
ある程度結果が出れば、やらなければならないマインドからやりたいマインドに変えていきましょう。
やらなければというマインドで続けているととても辛いですし、あまり結果も出てこないです。
一番辛いのは結果が出れば出るほど、本当に凄い人が周りに現れてくることです。ここで義務感でSNS運用をしていると、その人と実際に対峙した時に心が折れてしまいます。
自分の心を守るためにも、結果を出すためにもやらなければならないマインドからやりたいマインドに変えていきましょう。

まとめ:SNSを続けて人生を変えよう
今回は『SNS運用を継続する方法』について書いてきました。
SNS運用を継続するコツは結果を出すことです。
結果が出ればSNS運用が楽しくなり、楽しくなればやめられなくなりもっと結果が出ると言うことです。
SNSはテクニック的なものもあるにはありますが、心持ち、マインド部分もとても大切です。楽しく発信をする未来を描いて、今日から発信していきましょう。
SNSを発信する上でのマインドをこの記事で紹介しているので良ければご覧ください!
相手にとって役に立つような発進を心がけて今日も明日も発信を続けていきましょう!
少しでも参考になると嬉しいです。
インスタ、Twitterにて私の写真、ブログの更新情報など発信しているので、今回の記事を読んで良かったなと思う方はフォローしてみてください。

めっちゃ喜びます!!